入学案内
入学までの流れ
1留学意思の確認
母国でJLPTやNATテストに合格するか、150時間以上の日本語の学習をしてください。
2 面接で日本語力や経費思弁能力の確認をします
現地での面接に加えて、Skypeやzoomでのオンラインの面接で入学に必要な日本語力があるか確認します。また、経費支弁者が継続的かつ安定的に留学を支弁する能力があるかについても確認します。
3 面接に合格をしたら、認定申請に必要な書類の準備をしてください
・3か月以内に撮影された写真
・パスポートのコピー
・当校の入学願書5枚(留学理由書や経費支弁書については申請者本人のサインや経費支弁者のサインが必要)
・最終学歴の卒業証書(成績証明書)原本
・高校卒業後の経歴書(学歴と職歴)
・日本語学習証明書と日本語能力試験の合格証
・申請人との関係を立証する書類(出生証明書など)
・経費支弁者の銀行の残高証明書
・1年分の出入金明細
・在職証明書
・収入証明書
・納税証明書などの準備をしてください。
※すべての書類には日本語訳を添付する必要があります。
4 提出期限までに申請書類を当校に郵送してください
受け入れ時期により申請書類の提出期限は異なります。提出する書類はすべて3か月以内に発行されたものである必要があります。
5 学校でまとめて申請人の代わりに入管に申請書類を提出します
例年、実際に入学する月の約4か月くらい前にまとめて申請をしています。
6 入管の申請を経て留学の上陸基準を満たしていれば認定証(COE)が交付されます。
認定証が交付された場合は初年度の学費や寮費の請求書をお送りします。不交付の場合は不交付理由をお伝えします。
7 学費の支払いの確認後に査証申請に必要な書類をお送りします
現地の日本大使館で日本に入国するための査証(VISA)の申請をしてください。査証が発給された場合は3か月以内に日本に入国してください。査証の発給が拒否された場合はキャンセル料がかかります。