本文へ移動

卒業生インタビュー

2025年度卒業生 サプコタ デビさん

どうして東京平田日本語学院を選びましたか?

平田の先生方は優しくて、簡単な漢字で教えてくれるとネパールの先生から進められて入学しました。

平田での生活はどうでしたか?

最初はカタカナで自分の名前もうまく書くことができませんでしたが、今ではいろいろな日本人と話すことができるようになりました。また、JLPTのN3に合格することができました。

卒業後の予定を教えてください。

卒業後は専門学校でITビジネスを勉強する予定です。専門学校を卒業したら空港で働きたいです。

2013年度4月期生 卒業生 JAMUNA GAUTAM (ジャムナ)さん

出身国は?

ネパールです。

東京平田日本語学院に入学した理由は?
ネパールにいらっしゃった先生がとても優しかったこと、動画で見た学院の雰囲気が良かったこと、そして先輩から進学サポートが充実していると聞いたことが理由です。

在学中、楽しかったことは?
ディズニーランドに2回言ったことや、カレーパーティーやお祭りでみんなと楽しく過ごしたいことが、忘れられない思い出です。

在学中、辛かったことは?
特に辛いと感じることはありませんでした。

東京平田日本語学院に入学して良かったですか?
はい。先生方が家族のように悩みを聞いてくださり、正しく導いてくれたことをとても誇りに思っています。




卒業後はどうされましたか?

大学に進学しました。

今のお仕事は何ですか?
現在は職業紹介の仕事をしています。主に企業対応や、候補者の生活サポートを担当しています。

在学中にしておいた方が良いことは?
日本語学校で学ぶ日本語や基礎なので、大変かもしれませんが、在学中に日本語能力試験のN2に合格してほしいです。N2を取得すれば、進学や就職がスムーズになります。また、一人で悩まずに先生に相談しながら進路を決めることが大切です。先生とたくさん話すことで、コミュニケーション能力も向上します。東京平田日本語学院の先生方は、一人ひとりを大切にしてくださるので、積極的に関わっていくと良いと思います。

2015年10月期生 卒業生 SALMAN FAISAL (サルマン)さん

出身国は?

パキスタンです。

東京平田日本語学院に入学した理由は?

東京平田日本語学院を選んだ理由は、優れたカリキュラムと没入型の学習環境で、効率的に日本語を習得し、将来の日本での目標に向けて準備できると考えたからです。

在学中に楽しかったことは?

母国にいる間は仕事も料理もしたことがありませんでした。日本では勉強しながら仕事と勉強を両立する生活がとても楽しかった。

在学中、辛かったことは?

アルバイトと勉強の両立が大変でした。特に最初は、パキスタン料理のレストランが近くになくて、食事面でも苦労しました。

東京平田日本語学院に入学して良かったですか?

東京平田日本語学院は、他校と比べて生徒目線の校則で、スタッフの対応も丁寧です。先生方は現代的な教授法を取り入れ、スタッフは日本文化の理解をサポートするだけでなく、進学先の学校・大学紹介も行ってくれます。以上、説明した理由で入学してよかったです。

卒業後はどうされましたか?

専門学校に進学し、卒業後は企業に就職し、働き始めました。

現在のお仕事はなんですか?

今は車を日本国内から輸出する会社の会社員です。現在は世界各国のお客様を相手に業務を行っております。

後輩の学生さんたちに望む(在学中にしておいた方が良い)ことはなんでしょうか?

後輩へ:学校には毎日しっかり出席しましょう。アルバイトより勉強を優先してください。アルバイトの収入は一時的なものですが、学んだ知識は一生の財産になります。夢を叶えるためには、近道はなく努力あるのみです。

法務省承認在留許可申請取次校
東京平田日本語学院
〒197-0011
東京都福生市福生906-2
TEL.042-552-6957
FAX.042-551-3115
外国人に対する日本語教育
TOPへ戻る